• 日本語
  • English
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • 한국어

NEWS&TOPICS

(日本語) 第9回(2022年度)入学式を開催 新入学生42名を歓迎

2022.04.08 NEWS&TOPICS 学校法人 宮田学園 国際貢献 BLOG 学校法人 宮田学園 国際貢献

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

2022年4月7日(木)、桜の花びらが舞い散る春うららかな陽気の日に 第9回(2022年度)国際貢献専門大学校の入学式が、新型コロナウィルス感染症対策を講じながら規模を縮小し、玉川キャンパス・国際交流センターで開催されました。

▲ 玉川キャンパス・国際交流センターで新入学生を歓迎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式では、まず、宮田道郎総長より、「平和の中で勉強することに感謝し、国際的に貢献できる人になってほしい」と告辞があり、信念でもある「一念、道拓く」「初志貫徹」の言葉を紹介され、「学生のみなさんの夢や希望を叶えるために全力でサポートします」と力強く学生を激励されました。

その後、宮田智栄理事長 兼 学長より、新入学生42名に対し、入学許可を出されました。

続く学長式辞では、「学校は学生と先生で創っていくもの。国際貢献専門大学校の学生としての誇りをもち、校歌に込められた言葉の意味をかみしめて人間力を身につけ、日本の社会に巣立ってほしい」と、激励の言葉が述べられました。また、「学生5ヵ条」として、「あいさつ」「素直さ・謙虚さ」「嘘をつかない」「思いやり」「規則正しい生活」について触れ、学生としての在り方を示唆されました。

▲ 宮田総長告辞では、信念の言葉とともに新入学生たちを激励

▲ 宮田学長は学生5ヵ条に触れ、学生としての在り方を示唆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来賓祝辞で、衆議院議員鬼木誠事務所 秘書 濵﨑 耕太郎様からは、「先生方と協力して、夢と希望を叶えてほしい」との言葉を頂き、宮田学園最高顧問(株式会社ホリスコーポレーション代表取締役)堀 純生様からは、「あいさつ・笑顔・親切を大切に、規律を重んじ、日本で活躍してほしい」と激励の言葉を頂きました。

▲ 衆議院議員鬼木誠事務所 秘書 濵﨑 耕太郎様

▲ 宮田学園最高顧問 堀 純生様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入学生による誓いの言葉では、3名の学生が代表で登壇し、「夢見た日本での就職に向け頑張ります」(イー ニェイン チャン モーさん〈ミャンマー〉)、「先生方、先輩の皆さんにアドバイスをいただき、仲間と支えあい進んでいきます」(オリ ビカシュさん〈ネパール〉)、「どんな時も努力を怠らず、勉強や様々な活動に積極的に取り組みます」(ガンフヤグ トゥグルドゥルさん〈モンゴル〉)と、期待に胸を膨らませ、希望に満ちた表情で堂々と誓いの言葉を述べました。

続いて、在校生を代表してハ ティ レ フーンさん(ベトナム)が「目標を立て、日本に来た時の気持ちを持ち続け、夢や目標に向かい楽しい学校生活を送ってください。私たちも応援しています」と、歓迎の言葉を述べました。先輩の言葉を聞いて、新入生もどこか安心した様子でした。

▲ 誓いの言葉を述べるイー ニェイン チャン モーさん、オリ ビカシュさん、ガンフヤグ トゥグルドゥルさん(手前から)

▲ 歓迎の言葉を述べるハ ティ レ フーンさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍において、やりたいことを思い切りやれない状況下にありながら、温かい雰囲気に包まれた入学式を経験した新入学生は、きっと、期待に胸を膨らませながら人間力を養い、それぞれの目標に向かって、充実した学生生活を送ってくれると期待しています。

▲ 夢と希望に溢れた学生生活がスタート

 

 

 

 

 

国際貢献専門大学校 事務局 出田