• 日本語
  • English
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • 한국어

NEWS&TOPICS

(日本語) 2023年「鏡開き式」を開催 学生500名が参加

2023.01.31 NEWS&TOPICS 学校法人 宮田学園 西日本国際教育学園 BLOG 学校法人 宮田学園 西日本国際教育学園

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

▲鏡開きに参加した学生(クラスごとに記念撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年1月11日(水)、西日本国際教育学院では2023年の「鏡開き式」を開催しました。

今年は、学生500名と教職員65名が参加。行事担当者をはじめ教職員が協力して、ぜんざい作りと学生達のおもてなしにあたりました。

▲食堂スタッフと教職員が協力して準備、配膳を行いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡開きに参加する前に、学生達は鏡開きの事前学習を行いました。無病息災を祈願して、年神様の力が宿った「鏡餅」を食べるもので、日本で古くから行われている伝統行事であるという、鏡開きの意味・由来について理解を深めました。当日は、グループごとに食堂に集まり、初めて見るぜんざいに戸惑いながらも、美味しそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲みんなで日本の伝統行事を体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大掛かりな鏡開き式を開催したのは、新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりです。新年の幕開けとなる鏡開きを通して、学生たちは日本の正月の伝統行事を体験し、日本の生活習慣とマナーを学びました。学生一人ひとり、教職員一人ひとりの健康と成長を願っています。

▲学生達の無病息災、学業成就を願う

▲日本の生活習慣とマナーも指導(みんなで「いただきます」)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者からは、「先生達が作ってくれたぜんざいを食べて、体も心も温まりました。ありがとうございました(シェルパ フルテンジさん:ネパール)」や、「日本の伝統文化を体験し、初めてぜんざいを食べました。甘くて美味しいです。来年も食べたいです(スナル ディネシュさん:ネパール)」との声もあり、学生達と教職員がともに笑顔で過ごし、それぞれの健康を願い、明るい一年のスタートを切ることができました。

 

 

 

西日本国際教育学院 教務課 西村