(日本語) 宮竹中学校の国際交流学習に参加しました!
2019.11.15 BLOG 西日本国際教育学園
11月7日(木)と11月9日(土)二日間に渡って、本学院と長年交流のある福岡市立宮竹中学校を訪問し、1年生23名が国際交流学習に参加してまいりました。
1日目は、西日本国際教育学院の留学生たち(ベトナム・ミャンマー・ネパール)が、写真を見ながら自国の都市や文化、衣食住について発表しました。最後に少し、ネパールのダンスも披露。最初は緊張の面持ちでしたが、中学生の皆さんが笑顔で聞いてくれたので、最後までしっかり発表することができました。発表の後は、グループに分かれて日本の伝統的な遊び「すごろく」を楽しみました。
2日目は、中学生による伝統日本文化である裁縫・水墨画・日舞・茶道・狂言の発表を見学しました。講師の先生を迎えての特別授業。この日のために練習を重ねてきた中学生の姿に、「上手ですね」「凄いですね」と留学生たちは見入っていました。中でも、水墨画・茶道・狂言の授業への参加はとても楽しかった様子。初の抹茶と和菓子も、美味しくいただきました。
このような機会を準備していただいた宮竹中学校の先生方や、あたたかく留学生を迎えてくれた中学生の皆さんに感謝いたします。学生たちの生きいきとした姿を見ることができ、大変嬉しい二日間でした。
教務課 篠原