• 日本語
  • English
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • 한국어

NEWS&TOPICS

(日本語) 冬休みに入るにあたり、両校で終業式を行いました!!

2020.12.25 NEWS&TOPICS 西日本国際教育学園 国際貢献 BLOG 西日本国際教育学園 国際貢献

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

12月25日(金)に西日本国際教育学院と国際貢献専門大学校、両校の終業式を宮田智栄理事長(兼 西日本国際教育学院 学院長、国際貢献専門大学校 学長)ご臨席のもと行いました。

西日本国際教育学院では、新型コロナウイルス感染予防の為、午前(11:10~12:20)と午後(15:20~16:30)に分けて各教室で校内テレビ放送を用いて行いました。学生はそれぞれの教室で放送を視聴、終業式を執り行うと共に冬休みの過ごし方を、宮田智栄 学院長、教務課・西村(pm井手)先生、学生支援課・吉原先生、学生指導課・道辻(pm廣瀬)先生から指導していただきました。また、出席率100%の学生の発表やLSH奨学生の発表が宮田学院長からありました。今回LSH奨学生に選ばれたのは、ラム・ティ・ゴック・フィンさん(2-2/ベトナム出身)です。おめでとうございます!!

 

 

国際貢献専門大学校でも、午前(10:40~11:15)と午後(14:50~15:40)に分け、各教室でZoomインターネット生中継を用いて行いました。大橋キャンパス・玉川キャンパスの全員の学生に対し、宮田智栄 学長から出席率100%の学生の発表、教務課長・宮里先生、学生支援課・吉原先生、学生指導課長・酒見先生、篠原先生からテレビモニターを通じてや冬休みの過ごし方などを指導していたたきました。

学生には(お正月は日本の文化を体験する良い機会でありますが)今年は感染拡大防止の為、不要不急の外出を控えて、家で新たな年を元気に迎えて欲しいと伝えています。具体的にはコロナ予防と今後の注意喚起、冬休みの過ごし方の諸注意、規則正しい生活習慣・礼儀や社会習慣を身につける為のアルバイト生活、体調不良やオーバーワークなどに気をつけるよう指導がありました。


学生は明日から冬休みを迎えます。新型コロナウイルスの第三波の報道もあるなか、万一の感染やけが、事故にも気をつけ、有意義な日々を過ごしてほしいと教職員一同願っています。

 

始業式は、国際貢献専門大学校が2021年1月6日(水)、西日本国際教育学院が1月7日(木)となります。

 

情報管理広報課・二村