(日本語) 2019年度「日本語教員養成講座420時間コース」修了証書授与式を開催
2020.08.06 NEWS&TOPICS 学校法人 宮田学園 西日本国際教育学園 国際貢献
8月5日(水)、西日本国際教育学院で開講していた「日本語教員養成講座420時間コース」の修了証書授与式を開催いたしました。
当講座は文化庁に届出受理された講座(届出受理番号H29120140007)で昨年の8月2日(金)から祝祭日を除く毎週月・水・金で開講していました。本来であれば、本年の5月中旬に終了する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響による緊急事態宣言の発令と福岡県が特定警戒都道府県に指定されたことにより、一時休講を余儀なくされました。
▲修了生たちに激励のメッセージを送る宮田道郎総長 ▲時にやさしく、時に厳しくと教えよと宮田智栄理事長
約1ヵ月半の休講のブランクがある中、仕事を終えた受講生たちは講義を受け、課題をこなすというハードな生活を送っていましたが、この度ようやく全科目の履修が修了し、晴れてこの日を迎えることができました。修了式ではこれまでと違い、新型コロナウイルス感染防止の観点より修了生たちの座る間隔を空け、登壇者もマスク着用で、アクリル板を前にスピーチをするという形式で実施いたしました。
▲修了証を授与する宮田理事長 ▲感謝の気持ちと今後の決意表明をする修了生
式には最初の講座である「日本語教育概論」をご担当し、国内外で日本語教育に携わってこられた柴田俊造先生、「教育実習」や「評価法」などの科目をご担当された宮﨑たね代先生がおみえになり、日本語教員となる修了生たちに激励のメッセージを送りました。
▲日本語教師としての心構えを伝える柴田先生 ▲受講生を労い、激励する宮﨑先生
講座を終えた修了生たちは、「仕事終わりでの受講で、多忙の時期はきつかった」としながらも修了式では晴れやかな笑顔を見せ、「今後は国内外で日本語を教えたい」と夢を語る修了生もいました。
▲修了生と先生方、役員での記念写真 ▲励ましあって修了した仲間たち
今回修了する6名は日本語教員として法務省告示の日本語学校の教壇に立つことができます。
今後も国内のみならず海外での活躍も期待しています。
日本語教員養成講座 事務局 川村