(日本語) 2020年度1月期生の入学式が行われました
2021.03.05 NEWS&TOPICS 西日本国際教育学園 西日本国際教育学園
2021年3月5日(金)、2020年度1月生の入学式が行われました。
新型コロナの影響で1月29日の入学式が延期になり、今日みんなで入学式を行うことができました。
▲宮田智栄 理事長(学院長)先生からの式辞・入学承認 ▲宮田道郎 総長先生
▲ベトナム語を交えて挨拶される川副光義 専務理事 ▲「元気よく」のお手本を示される荒井 昌毅 常務理事
ベトナム、ミャンマー、中国の3か国からの91人の学生が新しく西日本国際教育学院の学生となりました。一人ひとりが留学生としての自覚を新たに、希望と意欲をもって入学式に臨みました。
入学式では新入生の代表としてミャンマーのミィン モーさん、中国のトウ キンさん、ベトナムのグエン トゥ タオさんがあいさつをしました。3人はどうして日本に留学したのか、日本で何をがんばりたいのか、将来の夢などを日本語で上手に話しました。3人ともたくさんの人の前で日本語を話すことに緊張していましたが、毎日の練習の成果が見られるとても上手なあいさつでした。
▲新入生 誓いの言葉(タオさん/ベトナム) ▲在校生 代表挨拶(ココ ルインさん/ミャンマー)
また、去年1月に入学したミャンマーのコ コ ルインさん、ベトナムのグエン クアン フイさんが在校生の代表として先輩としてのアドバイスや歓迎のことばをビデオメッセージで贈りました。
▲司会進行・諏訪免先生 ▲3ヶ国からきた91名の新入生
▲担任の先生方(榎元・山根・脇山・神本・山中・野田教務部長) ▲アルバイト担当(吉原・大東・寺崎・ダイ)、情報管理広報(楠本・二村)、学生指導(廣瀬)、学生管理(早瀬)、寮監(相良)の各先生
新入生91名との記念写真
この入学式の様子は各国のエージェント、コロナ感染の防止のために入学式に参加できなかった職員も見られるように、海外ライブ配信しました。
西日本教務部・野田