(日本語) 2022年度入学生の募集活動開始!
2021.08.31 NEWS&TOPICS 国際貢献 博客 国際貢献
2021年8月31日(火) 当日は天候にも恵まれ、35℃の猛暑の中、参加者は頬の汗をぬぐっていました。
説明会は佐賀駅と佐賀県庁のちょうど中間あたりに位置した日本語学校で行い、当校からは荒井常務理事兼事務局長をはじめ、広報2人、通訳の先生2人(国際募集課)の総勢5名で参加しました。相手方の教室をお借りした入学説明会には、ネパール3人、ベトナム2人、中国1人の計6人の入学希望者が参加してくれました!
△荒井常務理事 兼 本学事務局長の挨拶 △身を乗り出して石橋職員からの説明を聞く留学生
説明会の内容は、①国際貢献専門大学校について ②学科について ③就職について ④学校生活について ⑤学費・奨学金について ⑥まとめの6項目で進めていき、特に就職に関することと 学費・奨学金については学生さんたちは非常に興味をもってくれました。
卒業生インタビューの動画視聴では、実際に日本で社会人として活躍している卒業生から入学希望者へ心に響くアドバイスを受け頷く学生もいました。ベトナム学生からはベトナムの卒業生の動画も見たいと前向きな質問も出ました。
学費・奨学金については学園では新型コロナウィルスの影響の為 アルバイトの制約、母国のご両親の仕事の関係で勉学に励むのが金銭的に厳しい環境の中にいる留学⽣に対し来年度(2022年)⼊学者限定で「宮田学園新型コロナ対策特別奨学金」25万円を⼀律で給付することを説明すると、周りから「ウァー♪」という声が聴こえました。
△宮田学園新型コロナ対策特別奨学金(※クリックで拡大)
説明会でもこの制度に関して、多くの学生さんは興味を示してくれました。例えば、ITビジネス学科2年制の授業料(初年度)が266,000円となります!
6人の内5人がその場で申込の願書を記入してくれました。
△証明写真まで用意してくれていた入学希望者もいました☺
△通訳の先生(ネイティブ)が同行してくれていたので、みんな安心してお話してます!
説明会は当初13:30までの予定が14:00の30分延長するほど、入学希望者たちは夢中になって質問タイムにも参加し、時間もあっという間に過ぎてしまいました!
△延長するほど盛り上がった質問タイム △最後には、仲良く記念撮影!学生さん達キラキラ笑顔で素敵です!
LINE QRコード Facebook QRコード
広報では、コロナ禍で対面式の説明会を開くことができなくても、オンライン説明会の開催やLINE・FacebookのMessengerでも入学に関する相談をいつでも受け付けています! お気軽にメッセージお待ちしています!
国際貢献専門大学校・広報担当 田中