(日本語) 一足早い「初詣」!? 博多寺社仏閣ウォークラリー実施!!
2020.12.16 西日本国际教育学院 博客 学校法人 宮田学園 西日本国际教育学院
12月15日(火)~16日(水)の両日、福岡博多の寺社仏閣に参拝して「日本文化」に触れるため、西日本国際教育学院の2年生の全クラスが、住吉神社(旧筑前國一之宮)、櫛田神社(博多総鎮守)、東長寺(弘法大師開基の名刹。五重塔・福岡大仏)に参拝、楽水園の博多塀見学等を行いました。学校を出て大橋駅から電車に乗り西鉄福岡天神駅を下車し、中洲川端、祇園、JR博多駅と歩いていくコース、また学校を出て、竹下駅からJRに乗り博多駅を下車、祇園、中洲川端、天神へと歩いていくコースなどを設定していました。
新型コロナウイルスの影響で、2020年は外出イベントが例年より少なかった2年生ですが、教室で勉強している時には見られない意外な一面がそれぞれ見られたようで、クラスメイトや教職員とのいい思い出づくりになったようです。また国が、感染拡大防止の為、初詣をずらすように国民に要請していることからも、一足早い「初詣」にもなりました。
参拝前に事前学習の時間を設け、神社について参拝の仕方やマナーなどを学んでから参拝したこともあり、学生たちも手水舎で手を洗ったり、賽銭を投げ入れたり、二拍一礼で参拝したり、おみくじを引いたりしました。寒波が到来し少し寒かった両日でしたが、天候にも恵まれ、ウォークラリー形式で5人ずつのグループ行動をし、思い思いに楽しんでいたようでした。
日本語学習はもちろん、日本文化や日本の「心」を学び、日々頑張っている西日本国際教育学院の留学生。2年生は4月に隣の国際貢献専門大学校や大学等に進学していきます。みなさん、どんな夢や想いを日本の神仏に願いましたか? みんなの夢や願いが叶うといいですね。教職員一同、学生の夢が実現することを心から祈っています。
情報管理広報課・二村
※追記、写真ではマスクを外しているシーンもありますが、写真撮影時以外は、全員マスク着用し行動致しました。