• 日本語
  • English
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • 한국어

NEWS&TOPICS

(日本語) グローバルキャリア日本語教師養成学科4年に在籍する実習生4名の修了式を実施!!

2020.12.25 NEWS&TOPICS 学校法人 宮田学園 西日本国际教育学院 国際貢献 博客 学校法人 宮田学園 西日本国际教育学院 国際貢献

对不起,此内容只适用于日文。 For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

国際貢献専門大学校グローバルキャリア日本語教師養成学科(4年制)に在学する4名(伊藤晴香さん、林そよかさん、原中璃沙さん、タクリ・クリシュナさん(ネパール出身))の、10月12日から12月25日にわたる教育実習の修了式を、12月25日(金)に西日本国際教育学院で行いました。九州で最初に専門学校に開設された日本語教師養成学科であり業務の幅広い仕事を体験しながら即戦力になることができ、長期間実践的に学べることが、本校の教育と実習の強みです。

修了式は、開会の辞の後、宮田智栄学院長から4名へ修了証書の授与がありました。そのなかで、実習中へのねぎらいの言葉、これからの長い日本語教師生活の心構え、卒業までの日々を頑張ってほしいという激励など、実習生4名への温かな言葉が贈られました。

長い実習期間中、授業以外にも、教務部朝礼の参加、駐輪指導、ホームルーム見学、授業見学など、4人は様々な業務を体験しています。日本語教師の仕事はただ日本語を教えるだけでなく、日々の留学生たちの生活指導や、社会に出るために必要なルールやマナーも教えなければならないということを、担当教員より指導がありました。4人は常にメモをとりながら指導教員より、様々なことを積極的に学ばれていました。また実習中は指導教員にもたくさん相談をし、何度も学習指導案や教材作成等に懸命に取組み、シュミレーションを行って万全の態勢で臨んでいる様子がわかりました。実際に授業を行うことで、上手くいったことや失敗から、多くのことを学ぶことができたのではないかと思います。


実際にクラスの教壇に立ち今まで学んだ知識を基に授業を行うなかで、実習生たちは教えることの大変さを学ぶことができたと思います。この貴重な実践教育の体験を、今後の教員生活でも活かしていって欲しいと教職員一同願っております。

 

 

 

情報管理広報課・二村